上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
最近のニュースは新型インフルエンザの話題ばかり。
「見えない敵」なだけに恐怖もさらに大きくなりますが
うがい、手洗いなど個々にできることは念入りにしておこうと思います。
今日は新型インフルエンザに関して
こんな記事を見つけたのでご紹介します。


新型インフルエンザ 起源判明、人・鳥・豚の計4種 10年かけて混合
世界に拡大している新型インフルエンザウイルスは、98年に豚に流行した
人型、鳥型、豚型の混合ウイルスに由来し、これに、欧州などで流行した
別の豚型が交雑していたことが米コロンビア大などの分析で分かった。
新型ウイルスの起源と特徴が判明したことで、治療や今後の新型対策に
役立つと期待される。インフルエンザウイルスの遺伝子には8本のRNA
(リボ核酸)がある。研究チームが新型の遺伝子を解析したところ、
6本が98年に北米の豚が感染した2種類のウイルス由来で、
うち1種類は人型と鳥型、豚型の混合だった。
一方、残りの2本は92年に欧州やアジアで流行したユーラシア型
豚ウイルスに由来していた。ユーラシア型がどのような経緯で北米型と
交雑したかは不明としている。インフルエンザウイルスは複数の動物に
感染するが、一つの種に定着すると他の種に感染することはまれだ。
しかし豚は、人と鳥型の両方のウイルスが感染する細胞を持ち、
今回の新型のように重複感染して遺伝子が混合することが知られている。
専門家は1918年のスペイン風邪など過去の世界的大流行(パンデミック)
も、豚で豚型に人型が混合したことが原因と指摘している。
(最新ペット産業市場ニュースより)
人型、鳥型、豚型が混合して今回のウィルスに。
ウィルスは複数の動物に感染するとのこと。
人だけでなく色々な動物に対して危険な存在であることは間違いありません。
**
応援
ぽちっ! よろしくおねがいします♡
にほんブログ村 (↑バナーにクリックいただけると「犬ブログ」
ランキング上でランキングポイントが付きます。
応援励みになります!ありがとうございます♡)
スポンサーサイト
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- ニュース
-
| trackback:0
-
| comment:0